はいさいこんにちは。
もうすぐゴールデンウイークが終わりそうなので鬱気味kinchan0023desu☆
集団戦関連の記事を書くと反響が多いので個人的感想をまとめたいと思います。
スマホから書くので誤字脱字はご了承ください。
先に結論を書くと
『自分が入れる一番強いクランに入って鍛えられるのが最短ルート』desu☆
身も蓋も無いのですか、近道としてはこうなります。
しかしそれじゃあちょっと・・・
そうですよね、このブログを読んで頂いている方はそういう答えを求めてはないと思います。
いろいろ書く前にWOTというよりゲーム全般的のお話をしなくてはなりません。
❶勝つのが一番楽しいから、そのための知識などの蓄えるのは苦でない
❷ゲームは娯楽なので楽しくやりたい
この二つの対立があるのでクランを強くしようとしても必ず争いが起きてしまうのです。
皆さんはどちら側でしょうか?
シンプルに二つにしましたが細分化しようと思えば沢山出来るのでとりあえずこの二つです。
❶側の考えの方は入隊基準のある強豪クランに入って鍛えられるのが一番良いです。
現状ではクラウンさん、アトラスさん、ブリージュさん(改名予定)でしょうか。
報酬車両も安定的に狙えるクランなので、日々の集団戦に出て指揮官の信頼度を上げていきましょう。
MJBは完全に❷側です。
楽しく集団戦をやりながら報酬車両を狙えたらワンチャンに賭ける感じです。
楽しくと書くと語弊がありそうなのですが、雰囲気重視で場が硬くならないようにしていくことです。
❶と❷の比率は各クランで特色があるとおもうので割愛。
今回書きたいのは❷のクラン運営が難しいのに集団戦全体で考えれば必要となる点です。
❶クランはシンプルに強くなるための施策をしていくことが最重要事項です。
そのためのメンバーが集まっていますからある意味当然です。
❷クランはさまざまな考えの方が混じっています。
ランダム戦重視・小隊が良い・駆逐大好き・インする時間が遅いなどなど。
いろんな事情がある中で集団戦をしよう!っとクラン内の全体モチベーションにするのが大変難しいです。
それでも❷のクランが必要とされるのは、『誰もが始めは集団戦初心者なので練度を上げる場所が必要』という点です。
例えばこういう方はどこのクランに入れば良いでしょうか?
『戦闘数は1万回、パーソナルレーティングは5000、直近WN8は1500、所持車両はT62-A.IS-7.T92』
集団戦に興味がありヤル気十分です!
この方は❶側のクランに入るのは厳しいでしょう。(現状はどのクランもアクティブ確保のために育成枠を採用しているので加入出来る可能性あり)
ちなみに3年前のワシみたいな人です。
強豪に入る入隊基準は満たしていないけど、報酬車両を狙いたい!っという層ですね。
あと考えられるのはランダム戦の戦績はとても良いけど、集団戦をやったことがないけど厳しい指摘はされたくない人。
ティア10は沢山持っているけど入隊基準が満たない人。
これにプラスしたいのはクラメンと集団戦をするのが好きなので自クランで頑張りたい人。
こういった人達が集団戦の経験値を貯める場がなければ、いくら強豪クランの入隊基準を満たす戦績を残しても、加入後に指摘されることが多すぎて萎え落ちしてしまう危険性があります。
3年前は沢山の日本人クランが活動していたので選択肢がありましたが、現環境ではかなり絞られてしまっています。
しかしそれでも集団戦をしてみたい!っと思ったらあなたはぜひクランへの加入申請をポチッと押してみてください。
統一された車両編成、指揮のある流動的な動き、勝った時の歓喜はランダム戦では味わえないのでぜひ体験してほしいですぞ!
ではではまた〜