はいさいーこんばんは。
昨日の記事は一日で1200人近くの人が閲覧していただいたので嬉しい限りです。
やはりクラン崩壊ワードは伸びますねー
今日はちょっと違いますが、約4年半クランマスターをしていて経験した事件簿をまとめていきたいと思います。
〇〇したのはクランマスターのせい!? 除隊しないと推奨しているクラン?
事件簿なのでまとめてみました!
①死体撃ちされて傷ついた! 自然と謝罪の気持ちはでるものだろう?
②進撃戦で芋ッタ! MJBは芋しか出来ないクランだったら進撃戦やめろ!
③その他こまごまとした案件。
①死体撃ちされて傷ついた! 自然と謝罪の気持ちはでるものだろう?
ワシがクラマスなりたてに起きた事件?でした。
たしかプロホロフカのランダム戦で、中央稜線打ち合いの後に死体撃ちされたとの個人チャットが来ました。
こちらとしては丁寧に対応しようと聞き込みを行っていました。
クラメンはノートパソコンでやっており、ラグで撃ったっと聞き取りを行いそれを伝えたのですが、謝罪がないと言う点で折り合いがつかずになってしまいました。
当時これでクランマスター辞めたいっっと思えるほどストレスが溜まりましたし、どうにもこうにも辛い気持ちだったのを覚えています。
ちなみに書いてきた相手が数年後にクラン申請してきたのは逆に嬉しかったですね。
②進撃戦で芋ッタ! MJBは芋しか出来ないクランだったら進撃戦やめろ!
うろ覚えになってるのですが、たしか進撃戦の初戦で湖の村だったかなー
超強豪クランで指揮官やっていた人が久しぶりに指揮をするってことで慎重になりすぎて芋になってしまった試合がありました。
当時のMJBはTier10車両が揃うのが稀でE100しかありません!とか本当に編成がばらっばらでその形になっていまったような感じでした。
まあTwitter晒されて芋クランとしてレッテル貼られましたよーw
そこからはそれを払拭するようにずっと努力してきました。
進撃戦の配信をいまでも続けているのは「見てるかー芋ってないぞーアピール」のためでもあります(防衛側だったら許してね♡)
まあそれでも芋クランのMJBはぁっとTwitterなどで見かけるので一度ついたイメージを変えるのはほぼ無理だっと悟りを開きました。
そういうこともあってこの度クラン名を変えることにもなったのです。
③その他こまごまとした案件。
クラン運営で一番困るのは「クラメンがしたことはクラン全員がする」というレッテル貼りでしたね。
いまのWOTのTwitter界隈ではランダムなどでケツブロックなどしてもクランのせいにはならず、個人の問題として捉えられています。
しかしちょっと前まではクランマスターなどが謝罪をしないといけなかったりしていました。
学校の引率の先生かよ!っと思ってましたが流れが変わってきたのは良かったです。
今日は愚痴っぽくなってしまいましたが、過去のTwitterを漁っていたら懐かしいものがでたのでご紹介。
たしか2017年の10月にMJBが初めてCWCに本格参戦するけどタクもノウハウもなかったのでタカペさんにお願いして指揮のやり方を教えてもらう講座をやったときの画像です。
たしかヤマトヌーブさんとカメさんに紅白戦の指揮をやっていただいたのは今でも感慨深いですねー
こういうイベントをやってみたいという声がありましたら企画してもいいですのでご連絡ください!
ではではまた!